2020年12月10日更新
アビリティソート機能の項目追加
今回は初心者向けにアビリティの基本について少し説明します。
パパっと3分~5分くらいで読める記事なのでざっと流して見て下さいね~!
アビリティの基本
アビリティは大きく分けて
ターンを消費して発動する「アクティブアビリティ」
常に発動している「パッシブアビリティ」
この二つに分けることが出来ます。
・パワースマッシュ
・ピックヘイトなど
・スウェイクスルー
・ウィークアイ
・ヒートブレイブなど
基本的にはアクティブアビリティを重複して使うことはできませんが、パッシブとアクティブは重複します。
例えば・・・
- アクティブアビリティ「パワースマッシュ」
- パッシブアビリティ「ヒートブレイブ」
この二つを合わせて発動させることは可能です。
ヒートブレイブは戦闘開始直後の1ターン目に攻撃を1.5倍にするアビリティです。これは行動に関係なく発動しているパッシブアビリティの為、この状態でパワースマッシュが発動すれば非常に大きなダメージを与えることができます。
アビリティレベル
アビリティにはレベルがあります。レベルを上げることによって
- 発動率が上昇するタイプ
- 効果が上がるタイプ
- 効果ターンが伸びるタイプ
基本的にこの3つのどれかの恩恵を受けることが出来ます。
1.発動率が上昇するタイプ
基本的にはレベルが高い程、発動率が上昇するものが多いです。
最大Lv3の場合と最大Lv5の場合の上昇率は異なり、一般的には下記の上昇率と言われています。
Lv1→40%
Lv2→60%
Lv3→80%
例)ピックヘイトなど
Lv1→50%
Lv2→60%
Lv3→70%
例)フルスラッシュ、レストブローなど
Lv1→60%
Lv2→75%
Lv3→90%
例)スタンドショーなど
最大Lv3のアビリティでも発動率の初期値と上昇値に違いがあります。
Lv1→40%
Lv2→50%
Lv3→60%
Lv4→70%
Lv5→80%
例)フルアタック、パワースマッシュなど
Lv1→75%
Lv2→80%
Lv3→85%
Lv4→90%
Lv5→95%
例)ウィルバインド
Lv1→50%
Lv2→60%
Lv3→70%
Lv4→80%
Lv5→90%
例)単体回復(ヒール)など
詳しくは下記全アビリティ一覧を参考にして下さい。
2.効果値が上昇するタイプ
発動率ではなく、効果が上がるタイプのアビリティも存在します。
代表的でわかりやすいのは「リフルファイン」です。
リフルファインは回復系のアビリティの回復量を増やす効果があります。
Lv2→30%
Lv3→40%
わかりやすく恩恵を受けることが出来るので率先してあげていきたいアビリティですね。
3.ターン数が伸びるタイプ
これは今のところ3種類。
全てパッシブスキルでこの3つになります。
- ヒートブレイブ
- ライズフェンス
- ファストアクセル
Lv2→2ターン
Lv3→3ターン
つまりアビリティLv3の場合、3ターンの間効果が持続します。
ヒートブレイブはアタッカー、ライズフェンスはタンクと、現環境では最重要アビリティになっていますね。
アビリティの優先順位
※2020年12月更新
アビリティの発動順には気を付けましょう。
アビリティの発動には優先順位があります。
とてもシンプルです。
取得した順番になります。すなわち上から優先。
画面で説明すると、攻撃増加+5%は常に発動しているので
- プロテクション
- ブレイクアーマー
- カーズパワー
この優先順位でアビリティが発動します。
戦闘時、プロテクションの発動判定が行われ、発動しなかった場合はブレイクアーマーの発動判定が行われる・・といった形です。
その為、発動したくないアビリティはOFFにすることをオススメします。
使わないアビリティはOFFに!
使わないアビリティはOFFにしましょう。
アニマ画面でアビリティをタップするとOFFにすることが出来ます。
「デバフとして使いたいなぁ~」
そんな時はプロテクションをOFFにしましょう。
すると画像のようにプロテクションの右に「発動無効」と表示されます。
これで戦闘開始後からブレイクアーマーを優先して打つことが出来ますね。
ちなみに装飾品で付けたアビリティはOFFにすることが出来ませんので注意。
アビリティソートについて
2020年9月2日のアップデートにより
「アビリティソート機能」
が追加されました。
これによってアニマで取得したアビリティも、装飾品で搭載したアビリティも関係なく好きな順番に入れ替えることが出来るようになりました。
これによって、例えばブレイブースト引継ぎのアニマにヒールオールを搭載する際、アビリティソートを使えばヒールオール⇒ブレイブーストの優先順位で発動させることが可能となります。素晴らしいですね。
アビリティの基本まとめ
どうでしょう、わかりましたでしょうか。
どんなアビリティがあるかについてはこちらを参照にして下さいね。